北水会ファームとは  about

北水会ファームとは  about

北水会ファームの運営は、地元で40年以上、医療・福祉・教育・健康を総合的にサポートする
北水会グループが行っています。
わたしたちは、地域の皆様が明るく元気に笑顔で生活できるようサポートしたいと考え、
そのためには健康が重要と位置づけました。
わたしたちの健康の要となる「食」。
「食」を通して皆様に健康を提供したい、その思いでファームをスタートさせるに至りました。

就労継続支援事業  support

北水会ファームでは、就労継続支援事業(A型10名/B型10名)として、障がいを持つ方や施設入所者に働く機会を提供しています。農作物の生産や加工(干し芋づくりなど)に障がい者の方達が「仕事」として取り組むことで、生き生きとした生活を送ることを目指しています。
農作業を通じて自然に体を動かし日常に必要な体力をつくること、他者との会話等を通してコミュニケーションをとることで心身の活性化も目的としています。

わたしたちの農場  farm

茨城県の水戸とひたちなかの2箇所にある農場は、ともに農薬を極力使わない農法で作物を育てています。ビニールハウスで行う水耕栽培(写真)も、葉物野菜等を育てるのに安心・安全な設計となっており、自然との共生を目指しながら人にも優しい環境づくりに取り組んでいます。

めだか農場
北水会ファームの農作物は、メダカやドジョウなど、多様な生き物が生息できる、安心安全な農法で栽培しています。
実りの結び
ファームの農作物は「実りの結び」としてブランド展開し、全国にお届けしています。

「実りの結び」シリーズ
への想い
  fruitful

ベーカリービッテ
北水会ファームが運営するベーカリーです。

北水会ファームでは「ただ作る」だけではなく、丹精込めて作った作物を材料にした加工販売まで行っております。
地域の方に喜んでもらえるおいしいパン屋「ベーカリービッテ」を運営しています。

来る地域共生社会を見据え、障がい者の方達と共に、お客さまに喜ばれる農作物・加工品づくりに挑戦してきました。
その商品シリーズに新たに「実りの結び」と名づけ、全国にお届けしていきます。

干し芋
そば
ひまわり油
パン

これまでの道のり  way

2014年10月、山林だった土地を重機で伐根・整地を開始しました。
その後、トラクターで耕すも、大小の石に悩まされることに。
耕しながら石を拾う作業を幾度をなく繰り返し行い、石と向き合いながら開墾した農場です。

何もかもが初めての経験でした!!
2015年4月、作付けを開始。
翌2016年の春、水を引いて田んぼつくり。
夏にひまわりの種の収穫、秋にはサツマイモが収穫でき、12月から干し芋づくりがスタート。

二つの農場  sister farms

水戸いいじま  west

北水会ファーム水戸いいじまは、茨城県水戸市の市街地から少し外れた郊外にあり、近くを桜川が流れるのどかな郊外に位置しています。 総敷地面積は7,000㎡。主に米、畑やビニールハウスでは野菜・花卉を育て、水高スクエアにて定期的に移動販売を行っています。

ひたちなか西十三奉行  east

北水会ファーム西十三奉行は、海にほど近い茨城県ひたちなか市にあり、総敷地面積は36,180㎡(サッカー場が約5個分)。土は水はけの良い肥沃な黒ボク土で、ミネラルを含んだ潮風により、干し芋日本一の産地としても有名です。主に米・サツマイモ・そば・ひまわり等を育てています。

北水会ファームの歩み

2014年(H26)7月
いいじま(水戸市)の土地の除草作業と、桜の木の根っこの伐根処理・天地代え
2014年(H26)9月
いいじまにて作付け開始
2014年(H26)10月
西十三奉行(ひたちなか市)の土地を重機で伐根・整地後トラクターで耕し、石を除去
2014年(H26)12月
いいじまでの野菜の収穫及び水高スクエアで販売開始
2015年(H27)4月
西十三奉行にて作付けを開始
2015年(H27)7月
北勝園みなと館にて就労継続支援事業(A型10名/B型10名)開始
2015年(H27)8月
パン製造・販売開始
2015年(H27)9月
いいじまでの米の初収穫、販売開始
2015年(H27)10月
西十三奉行にてユンボを使い自分達で2反部の田んぼを完成させる
2015年(H27)12月
干し芋加工・販売開始
蕎麦製麺及び蕎麦粉の販売開始
2016年(H28)9月
西十三奉行での米の初収穫、販売開始
2016年(H28)10月
ひまわり油加工・販売開始
2016年(H28)12月
蕎麦の生産量を増やし、年越しそばの販売開始
2019年(R1)9月
ビッテにて生食パン製造・販売開始
2020年(R2)4月
干し芋用サツマイモを使ったプリンを製造・販売
2020年(R2)7月
水耕栽培開始