北水会グループで働くスタッフの一人ひとりが、それぞれの想いを胸に秘めて働いています。
様々な業務や環境の中で、利用者様に心をこめて寄り添います。


「食」の楽しみを生み出す。
私たちにとっても、利用者様にとっても、日々のお食事は糧であり楽しみであると思います。
利用者様一人ひとりの嗜好や症状、指示栄養素量に沿った上で、ご家庭で召し上がるような、温かく見た目や匂いから食欲をそそる、そんな食提供を目指しています。
管理栄養士
もみじ館勤務

周りに支えられて成長する日々。
私は患者様の手術に携わる手術室看護師として働いています。当院には専門性の高い手術技術があり、患者様も全国から集まってきています。そんな期待に応えるためには器機や手順の正しい知識を自分のものにし、使いこなせなくてはなりません。すべての患者様に満足していただきたいという気持ちで努力を重ねるとともに、素晴らしい知識・技術を持った先生方や先輩達に教わりながら、成長を実感できるこの環境は、自分にとってとても大切な場所です。
看護師(手術室)
北水会記念病院勤務

こどもたちと向き合い、自分も成長する。
保育士になって6年目です。今年度から年長クラスの担任になりました。まだ慣れないことが多く、他の先生方に支えて頂きながらですが、毎日があっという間でとても充実しています。年長クラスになると、言葉によるコミュニケーションも増えてくるので、何気ないおしゃべりが楽しいですね。今は一人一人とちゃんと向き合って、しっかりした関係を築いていっている途中です。こどもたちとの関係を通して、自分自身も成長できたらと夢見ています。
保育士
スワン保育園勤務

日々の努力がお客様の喜びに変わる。
私たちの仕事は、お客様の「健康になりたい」「肩こりを解消したい」「やせたい」といった様々な要望に合わせ、最良の方法を提案・指導する”サービス業”だと思います。その”サービス”の質を上げて行く為に、日々の研修やトレーニングなどの努力は欠かせません。そういった努力の積み重ねは、お客様からの「すごく効いたね」「また来ます」といったお声を頂いた時に報われます。お客様とともに汗をかき、同じ達成感や充実感を得られた時、仕事のやりがいを感じ、モチベーションへと繋がっています。
トレーニングスタッフ
フィットネスクラブ
アクアメディエクス勤務

人の役に立つ仕事がしたい。
私の仕事は、利用者様が「楽しく」、「その人らしく」生活できるように援助することです。楽しく過ごすため、イベントや外出を行ってリフレッシュにつなげたり、利用者様に合ったケアプランを作成して好きな事や趣味を生活に取り入れるようにしています。また、生活の質を高めるためには排泄のケアも欠かせません。私は、人の役に立つ仕事がしたいと思いこの仕事を選びました。どんな仕事も人の役に立っていると思いますが、介護の仕事はストレートに人の役に立つ仕事だと感じ、とてもやりがいを感じています。
介護職
特別養護老人ホーム
もくせい勤務

リハビリを少しでも楽しく。
コミュニティガーデンは「施設を利用することがすべてリハビリになる」という考え方の施設です。「自分のやりたいことが出来るデイサービスにやっと出会えた」と喜んでくださる利用者様が本当にたくさんいらっしゃいます。私はカルチャールームで「スイーツデコ」や「七宝焼き」などの講師を務めています。「スイーツデコ」ではパフェを盛り付ける台を机に固定しておき、片麻痺のある方でも楽しめるような工夫をしています。とても気軽に作れるので、男性にも女性にも楽しんでいただいています。
カルチャースタッフ
コミュニティガーデン
とうかい勤務

痛みと闘っている方の力になりたい。
私は学生時代に大きな怪我を負い、痛みのある苦しい生活を何度も経験してきました。このような経験から痛みと闘いながら生活している方の力になりたいと思い、将来は理学療法士になろうと決めました。北水会記念病院では、臨床経験豊富な先輩方による勉強会が定期的に開かれており、知識や技術の共有を図ることが出来ます。これからもこの恵まれた環境で様々な経験を積みながら、患者様にも「この病院で良かった」と満足して頂けるリハビリを提供して行きたいと思います。
理学療法士
北水会記念病院勤務